【国宝松本城】何度も見にいきました、松本城♪
国宝松本城 ↑北アルプスを背景に♪ 国宝松本城は戦国時代に造られた 現存する五重六階の天守の中で 日本最古の国宝の城 だそうです。 松本に滞在中、 朝も昼も夕方も、松本城を見てきました! お城の周りをウォーキングしました♪ ↓昼間の松本城。天気が良すぎて夏日でした。 ↓ 朝日と青紅葉と松本城。 ウォーキング前に立ち寄ってみました。 城内に藤棚があって満開 […]
国宝松本城 ↑北アルプスを背景に♪ 国宝松本城は戦国時代に造られた 現存する五重六階の天守の中で 日本最古の国宝の城 だそうです。 松本に滞在中、 朝も昼も夕方も、松本城を見てきました! お城の周りをウォーキングしました♪ ↓昼間の松本城。天気が良すぎて夏日でした。 ↓ 朝日と青紅葉と松本城。 ウォーキング前に立ち寄ってみました。 城内に藤棚があって満開 […]
お宿って、 朝食が楽しみだったりしませんか? 例えば、 釜で炊いた炊き立てご飯とか 野菜たっぷりのスムージや 甘いとしょっぱいが交互にくる メイプルシロップの パンケーキ&ベーコン などなど そして、 すでにyasumatsu、 読書したり、 温泉にはいったりと 朝からあれこれ堪能して、、 おなかペコポコ状態。 で、 とっても綺麗な朝食スタート♪ ☑︎無添加ジュース↓ […]
松本十帖の楽しみのひとつがお食事でした。 宿泊した『松本本箱』1階にある 薪火グリルダイニング 『三六五+二(367)』で! ローカルガストロミーをいただけると いうことで、楽しみにしていました。 ↑ 解説によると 地域の『風土、 文化、歴史』を 表現した料理のことだそうです。 コースは基本、お野菜がたっぷり。 もちろんお肉やお魚もありますが、 そのひとつひとつが 環境負荷のない方 […]
坂をのぼると、 カフェ『哲学と甘いもの』 人生を、自分を 見つめるためのブックカフェ だそうです。 哲学に関する本い囲まれると、 ちょっと考えたくなるものですね笑 「真面目に」というよりは、 雰囲気で『哲学しようかな』って感じで。。 そして、 yasumatsuが最初に手にしたのが、 「がまくんとかえるくん」のかえるの哲学 笑 これも十分、考えさせてくれる本ですから 笑笑 頭使うと、やっぱり糖分 […]
お部屋が素敵だったので、 散らかる前にとりあえず撮っておきました♪笑 松本本箱/露天風呂付きデザイナーズツイン このソファ、いい感じ〜〜〜♪くつろげる〜〜〜〜〜 くつろぎ中↑ ↓オリジナルのドルチェグストも美味しかった〜〜〜♪ ↓この先に露天風呂があります♪♪ ↓お昼間は光がとっても入ってくる♪♪ ↓本を読むための空間。おこもりできます♪ ↓ベッドもふっかふか。夜は爆 […]
長旅の疲れを癒そうという考え、 (全然疲れてはいませんが笑) 浅間温泉へ行ってきました。 松本市内のバスセンターからバスで 「信州大学/浅間温泉行き」に乗り、 30分程度で行けてしまう浅間温泉♪ アクセスもよく、気軽にいける温泉地です。 (バスは1時間に1本くらいしかないのでご注意! ) せっかく行くなら、 「ちょっと気になる温泉宿に泊まろ!」 ってことで泊まって […]
すでに朝7時から歩いて数時間経っていましたが 河童橋からもう少し足をのばして、 明神池まで歩きます♪ 寄り道しなければ往復2時間のウォーキング。 yasumatsuは歩くのが得意! 歩くのは全く苦になりません。 むしろ先へ先へとどんどん歩きたいので、 ウォーキングは本当に楽しい♪ 【河童橋〜明神橋(池)の往復コース】 梓川左岸道の小梨平キャンプ場を抜けて ↓山道をのぼ […]
田代橋を後にして、 河童橋を目指して 左岸コース(梓川沿い)をてくてく歩きました。 梓川沿い↓この上なく綺麗なブルーな風景。 ↑奥穂高岳が見えます。 そして、いよいよあの風景!目の前に!!!!! ④河童橋↓ 芥川龍之介の小説「河童」でも 上高地や河童橋が描写で有名になったとか。 橋の上からの眺め↓ 河童橋での景色に 「これです!見たかったのは!!」 見てください!この透明度(動画デ […]
今回の長野旅のメインイベント! 憧れの上高地へ行く!! 有名なアノ上高地の風景が見たくて、 朝4時に起き! (もちろん前日は10時には消灯!準備万端で。) 5月とはいえ、やっぱり寒い。。。 ダウンジャケットを着込んで お馴染みのアルピコ交通バスセンターへ。 5時半の直行バスに乗り込みます。 その名も「ナショナルパークライナー」 上高地行きは予約制なので、事前にネット予約を! あと […]
安曇野(あずみの)って聞くと yasumatsuの頭の中に浮かんでくるイメージ↓ 北アルプス連峰の眺め 長閑な田園風景 雪解け水の湧水 鳥のさえずりと豊かな自然 爽やかでちょっと冷たい風 ↑この全てを満喫したくて、 JR穂高駅前自転車を借りて出発! 快晴の上に、風もちょうどイイ♫ 真っ直ぐのびる道。 田んぼの水面がまるで鏡。 「水鏡」と呼ばれているそうです。 これをみてびっくり!本当にまるで鏡の […]
朝起きたら快晴でした! で、予定を変更して、 長野にせっかく来たので 長野ワインも楽しでおこう!ってことで 「今日はワイナリーに行ってみよう!」 しなの鉄道に飛び乗って、 目ざすは長野県上田市の シャトーメルシャン椀子ワイナリー (↑帰りに上田城跡も見れるかな〜という計画) ↑しなの鉄道大屋駅で降りて、 中仙道線バスでワイナリーへゴー! (1日3本しかバスはないのでご注意を。) & […]
小布施まで来たので北斎探しだけではなく イロイロ楽しんできました。 小布施は栗の産地!!!栗を食べない手はない! 竹風堂で「栗ご飯」をたべてきました。 老舗です! 小布施や国産の栗しか使っていないそうです♪ 栗ご飯は朝ご飯兼昼ごはんでいただきました♪ おこわと栗が本当においしかった〜。 ホッとするというか体が求めていた味って感じでした。 デザートは、栗のジェラート↓ ↑栗、栗、栗 […]
東京のお客様に 「アンテナショップで見つけた!」と 以前長野・小布施のチェリージャムを頂きました。 それ以来、yasumatsuは 「小布施に行ってみたいな〜」 と密かに考えておりました。 そして今回、 小布施の地を 踏むことができました。 JR長野駅から長野電鉄で のどかな田園風景を眺めながら 揺られること30〜40分くらい 小布施駅に到着!!!! 第 […]
長野はやっぱり蕎麦が有名。 お蕎麦好きとしては忘れずに食べてきました♪ お腹がすいていたので、 長野駅MIDORIの信濃蕎麦の草笛さん 「小諸蕎麦切り400年の伝統を受け継いだ」という フレーズに惹かれ、そして、 くるみ蕎麦を食べてみたくて行ってみました。 長野はくるみの生産でも有名なんだそうです。 確かに、あちこちでくるみが売ってました! さて、くるみ […]
長野に行くと決めてから知ったのですが、 福岡空港から信州まつもと空港まで FDAの直行便があり! 1時間40分程度のフライト。知らなかった〜♪ さらに、信州まつもと空港から アルピコ交通のエアポートバスで松本市内まで30分。 さらに、松本市内からJR特急列車「しなの」で 長野市内まで1時間程度で着きます。 ↑ つまり、福岡空港から朝、飛行機に乗ったら、 昼過ぎには長野市内に着いているワケです。 […]